2007年06月30日
2007年06月29日
2007年06月28日
ストレスに弱い性格
1 周りの価値観に合わせて生きている
2 周囲に気を使い 人の評価を気にする
3 心をわって人と話せず 緊張した人間関係となる
4 責任感が強く 自分で背負いこみやすい
5 気になることがあると尾を引き 忘れることができない
6 真面目で融通がきかない 続きを読む
2007年06月27日
ストレスに強い性格
1 安定した自己イメージを持っている
2 基本的に人に対する信頼感を持っている
3 安定した家庭、頼れる人、安心できる仲間がいる
4 マイペースで周囲の人間関係を無視できる
5 切り替えがうまく、簡単に割り切れる
6 夢中になれる自分だけの世界を持っている
続きを読む
2007年06月26日
できる人…要注意
1 自分で決めた目標に向かってまい進する
2 周囲から認められたいという願望が強い
3 競争心が旺盛である
4 関心の対象が多様である=いろいろなことに手を出す
5 仕事をテキパキと片付けようとする
6 周囲にひどく気を配る
以上に当てはまるあなた…狭心症・心筋梗塞など冠動脈疾患にかかりやすい人特有の行動パターンです
2007年06月25日
シーズン再来!
おひとりさまのお得意…胡瓜のぬか漬け
おなすはいろいろ工夫を重ねても
満足の一品に至りませんが
キュウリは素直に漬けるだけで美味しい(^-^)
冷蔵庫仕様ですが、とにかく美味しい!
Posted by ☆yoshimi☆ at
21:46
2007年06月23日
輝ける女たち
往年の美女カトリーヌ・ドヌーブほか
女優陣のゴージャスさと名曲
豪華なレビューダンスなど楽しめる
異母姉弟 同性愛 夫婦のトラブル 過去の秘密
あぁもう 生きてるといろんなことあるのね
それでも…生きていく 自分らしく
2007年06月21日
ストレスで元気を出す…
ちょっぴり嫌なことがあったほうが元気になれる
ちょっと ヤナことは
ストレスというよりは…本日の課題
ほどほどのストレスがあったほうが元気が出るはず
今は抱えきれない と思っても
ちょっと時間を置いてみれば…それほどでもなくなっているはず
見方を変える 時を置く 立場を変える
いつも目の前の問題に立ち向かわずに 後回しにしてよいこともある
時間を味方にして ストレスをやり過ごそう
逃げても…いいんだよ
2007年06月21日
生きるために 忙しくしているの
舞台「サド侯爵夫人」に タイトルのせりふがあった…
生きてるから忙しいのか
忙しいから生きていけるのか
忙しくして何かから逃げているのかも
とりあえず…
ただ忙しさに追われているのではなく
自らの意思で忙しくしているフリをしておきましょ
2007年06月20日
助けが必要な時に 人に助けを求める
助けを求めるのも
アサーション=適切な自己主張には必要な要素
私には助けが必要です と 必要な時に発信できますか?
なかなかできないよね
大抵は一人で無理に頑張って…
でも 後になって
「本当に大変だったんだね」 と言ってもらえれば
その時に癒される…ということも
それから大切なことは 助けを求められても 断りたいときに断れる関係
助けを求められた時に 大抵は無理に応えようとしてしまうよね
必要な時には助けを求めて 求められても断りたいときには断れて
お互いにこういう関係になることができれば 本物のアサーティブな関係
2007年06月17日
父の日
父の日なので実家に行く
父母は仲が良い
ゆっくりと父の手をとり
ハンドリフレクソロジーを施す
例年は食事を予約したりしていたが
お金の使い方を心配させてしまうので
今年の父の日は お金の心配をさせない奉仕にしてみた
日頃からマッサージなどを嫌って
コリや痛みは体操して治そうとする父であるが
ハンドマッサージは進んで受けてくれた
終わった後は艶が出て血色が良くなっている
そういえば父親の手…何年ぶりに触ったかな
実家に行くだけで笑顔で迎えてくれる両親
支えられている
2007年06月16日
2007年06月14日
2007年06月12日
2007年06月11日
レアなサンプル
これは生ハム…ではなく
人間の脳みそ断面 本物です。
これのどこでするんでしょう
喜んだり 悲しんだり 怒ったり 笑ったり 恨んだり 愛したり 思ったり
考えたり 悩んだり 嬉しくなったり…
2007年06月10日
心機一転…再出発!
ちょっとわかりにくいけど…
これは私のクローゼット
全部カラッポにしてみました
これからも着る可能性があるものだけ
もう一度クローゼットの中に戻し
そうでないものは処分
20年以上も経ってなお
購入価格を記憶しているツワモノも
今回は思い切って処分
デザインは良いのに…サイズが
こんなに細かったの? 残念…無念じゃ 処分じゃ (--〆)