2007年06月30日

ストレスの予防


  
   1 熱くなれるものを見つける

   2 愚痴を言える人を二人以上つくる

   3 休む

   たった三つで元気でいられる…

たとえば職場で辛い人なら…休日の過ごし方をひと工夫
せっかくの週末2連休も仕事のことを思い出すと落ち込んじゃう
休日は平日と全然違う仲間と過ごすと良いね~

そんな環境設定を自分でしてみましょう


※ 写真は大好きな友人からの頂き物…美味しくて嬉しいプレゼント♪
  

同じカテゴリー(カウンセリング)の記事画像
カウンセリングをする人って…どんな人?
視点を変える…コミュニティアプローチ
いよいよ…年末
クライアントとカウンセラーの信頼関係
暴君 『オレサマ』 は…傷つかない!
援助職従事…
同じカテゴリー(カウンセリング)の記事
 カウンセリングをする人って…どんな人? (2016-01-17 21:32)
 視点を変える…コミュニティアプローチ (2012-02-19 09:56)
 いよいよ…年末 (2011-11-06 19:33)
 クライアントとカウンセラーの信頼関係 (2011-06-19 13:19)
 暴君 『オレサマ』 は…傷つかない! (2011-06-11 20:07)
 援助職従事… (2011-02-08 23:42)

Posted by ☆yoshimi☆ at 22:52 │カウンセリング
この記事へのコメント
くりちゃんへ

そうですね。

仲間っていいネ。

ONでもOFFでもチョットした異変に気づいてあげられるといいなぁって思うネ。
Posted by ロナ at 2007年07月01日 09:58
くりちゃんへ

大事なモノを忘れていました。

ONでもOFFでも「笑顔」と「ユーモア」が必要だなぁって今さらながら思いました。

ホント、今さらながらですが。。。
Posted by ロナ at 2007年07月01日 10:33
ロナさん♪ このブログは記事そのものよりコメントで持ってるなぁ…
改めて確認しましたよ(*^_^*)

ストレス社会の中で 「周りの目」 というのは
大切な役割を担っているんですよね

笑顔とユーモア…どんな時でも大切ですよね

おひとりさまブログは 『ドキッとして 思わずニヤリ』 を狙ってるんですけど
いつもストライクゾーンで受け止めてくださって ありがたいです。
Posted by くりちゃん at 2007年07月01日 11:24

削除
ストレスの予防