2007年04月30日
18歳
息子君17歳最後の記念に映画に出かける。
昨年の誕生日も彼女からプレゼントを貰って
ニヤツイタ彼とイタリアンを食べ、映画を観た。
今年も新しい彼女が遊びに来て
思いっきり笑顔のままで映画を観る。
『東京タワー』は自分を犠牲にして
ひたすら息子に仕送りを続ける母親の話
…しまった! 観る映画を誤ったか?
Posted by ☆yoshimi☆ at
18:56
2007年04月30日
東京タワー
たばこを吸っていた母親が癌になって死んでしまう
仕送りに苦労させた息子が
死ぬ前に親孝行できましたよ…というお話
ハンカチを忘れたので心配していたが
その心配は無用のものだった
オダギリジョーは原作者リリーフランキーと似た系の顔立ち
ちょっとカッコ良すぎるが 上手に汚している
樹木希林の娘 内田也哉子が母親似で良い感じ
渡辺美佐子の老婆役には頭が下がります…参りました
一緒に見た息子君評 「それなりにいい話だったよ」
昭和を懐かしみたい人にはお勧め かな
2007年04月29日
300円ランチ
お天気のよい休日は忙しい
平日にできない大物洗濯や丁寧お掃除
息子君オススメの低価格ランチで
時間の節約を試みる
なるほど一人前300円の高カロリーフード
高校生が空腹を満たすためには最適
野菜ジュースに息子君なりの栄養バランス
某国では低所得世帯ほど成人病になるそうね
食べ終わるのも早いし…納得
ご馳走様 美味しかった! 夜は和食で丁寧料理にしましょう
Posted by ☆yoshimi☆ at
12:17
2007年04月28日
老化
歯のお掃除に出かけた
治療台が思い切りリクライニングされた状態で
口を開けると なんとなく目を閉じてしまう
他の患者さんはどうしてるのかなぁ
「ココが欠けてますね、ちょっと詰めておきましょう」
欠けてるぅ?
『それって老化でしょうか?』
「ロウカ?虫歯ですよ」
以前撮影したレントゲン写真で説明してくださった
歯医者さん めんどうな患者でゴメンナサイ
『それって老化でしょうか?』
どの科に行っても 同じ質問になってしまうおひとりさま
お年頃なの
2007年04月26日
ともだち
いつも気の効いたコメントを入れてくれる友が
PC画面に向かっている所をはじめて見た。
すごく考えて時間をかけて入力しては 又消して
もう一度考えながら…こんな風に
いつも一生懸命コメントしてくれていたのね
だから 読みたいコメントが入っていたのね
ありがとう そして これからもよろしく (^_^)
2007年04月25日
2007年04月25日
顔はどうやってできてるの?Ⅰ
みんな持ってる顔だけど
触ると「皮膚」 その下に「脂肪」「筋肉」「骨格」
顔の骨は「頭蓋骨」ってわけね
「頭蓋骨」は脳ミソが入っている「脳頭蓋骨」と
顔を乗せている「顔面頭蓋骨」にわかれているって知ってた?
アイブロウを書くときに目安にする「眉弓骨」
アイシャドウーを入れる時に目安にする「眼窩」
ノーズシャドウは「鼻骨」を目安にしているわね
ではチークを入れるときは?「頬骨」を目安にしてる…
骨を意識することはなくても 私たちメイクの度にわかってたのね
2007年04月24日
いつの間に
おねぇ系ファッションの後輩女子に影響されて
おにぃ系ファッションに目覚めた息子君
母親のヒカリモノ刺繍入り ジーンズを試着する
痩せていても男の子 腿筋でサイズいっぱい
「こっちのストレッチジーンズはどう?」
「それは細すぎるって」
「???」
既に試着済み? いつの間に… 続きを読む
2007年04月24日
大観覧車
はまこ先輩は家庭内別居ウン十年のツワモノ
いつも自信タップリな振る舞いに憧れている
お台場へ観覧車に乗りに出かけた
おひとりは勿論 シースルーゴンドラを選択
意気揚揚と乗り込んで景色を楽しんだ
ふと見ると…はまこ先輩が無口になっている
「実は…私ね 高所恐怖症…」
え゛~ さきに言ってヨォ
写真は はまこ先輩のゴキゲンに怯えながら
ゴンドラから眺めた東京湾
思い出深いヨォ~
2007年04月21日
機内にて
久しぶりに飛行機に乗った時のこと
シート横に付いているボタンの機能が不明
押してみても何の変化もない
振り返ると 通路を客室乗務員がやってくる
ラッキー♪ なんてタイミングが良いんでしょう
早速ボタンの機能を尋ねてみましょう
あっ そこで気がついた…
このボタンは…客室乗務員を呼び出すためのボタン
ノートパソコンとビジネスバッグを見ると
なぜか蘇る…おひとりさまの恥ずかしい思い出である
続きを読む
2007年04月17日
2007年04月17日
義妹
義妹が子供を連れて遊びにきた
あっという間に家の中が散らかり
大切にしていたものが壊れた
義母 「うちの孫なら、こういうことにはならないよ」
義父 「まったくなぁ 母親の躾がちがう」
義妹はヒステリックに子供を叱りつけながら
ものすごい勢いで引き揚げてしまった
呆然とする義父母
散乱した部屋をかたずけていると…
夫が睨んでいる
えっ、 まさか私のせい? …らしい
2007年04月15日
できない
いよいよ食事…「いただきます」 の直前に
ちょっと揉んでみて と頼まれた
全然気が進まないのに引き受けてしまった。
相手は興味本位なだけだし
こちらは空腹で目の前の料理にヨダレ状態
環境や条件が整わない時に上手にお断りする術を持つ必要がある
直接相手の体に触れるので お互いの気のやりとりがなされる
お互いが、できるだけ良い状態で施術したいもの
技術を身につけても まだまだ習得すべき課題がある
Posted by ☆yoshimi☆ at
19:20
│ハンドリフレクソロジー
2007年04月14日
2007年04月13日
2007年04月11日
嫁 姑
あるとき 残業して帰宅すると義母が待っていた。
義父はすでに虫の息だった。
あわてて毛布にくるみ、
義母と二人で強く引き合って担架のように車に乗せた。
行きつけの医院から救急車で総合病院に運ばれ
義父は一命をとりとめた。
「昼間のうちに救急車を呼ぼうとは思わなかったの?」
「あんたが帰って来てさえくれれば 何とかなると思ってたんだよ」
長男の妻への依存度は…とても高い
2007年04月11日
2007年04月10日
ハンドレフレクソロジスト
おひとりさまのもう一つの顔はハンドリフレクソロジスト
手のひらにも 足裏と同じように全身のつぼが集まっている
手のほうが脳への刺激も近く 靴やソックスを脱ぐ必要もない
顔を見てカウンセリングしながら
精油を用いてハンドマッサージによるリラックスへ導く
クライアントは黙ってテクニックに浸るも良し…
心をほぐして語るも良し…
Posted by ☆yoshimi☆ at
22:26
│ハンドリフレクソロジー
2007年04月07日
2007年04月05日
保湿マスク
唇の乾燥が激しく…良いものを見つけた
マスクの裏側にポケットがついていて
保湿剤を入れて装着する
すごく大きくて顎まですっかり覆われる
間食も自然に減って、
ダイエットという思わぬ付加価値が…
大変 せっかく?の中年体型が維持できない