2015年10月22日
伝える…
受付では丁寧な応対。
説明会が始まる前に
『今日は不慣れな私が講師ですから、どうぞよろしく』と
わざわざ挨拶に見える。
説明が始まると落ち着いた話しぶり。
細くて静かな声なのに、
なんて説得力があること。
少し深い質問には、
後ろ席で控えていた上司が的確に対応。
人を育て見守る姿勢が、
今日の説明会をまとめていたようだ。
終わると寄ってきて
『今日はお疲れ様でした』とあいさつされる。
「とてもわかり易くて良かったですよ」
素直に言葉を返すことができる。
良い参加をさせていただきました。
説明会が始まる前に
『今日は不慣れな私が講師ですから、どうぞよろしく』と
わざわざ挨拶に見える。
説明が始まると落ち着いた話しぶり。
細くて静かな声なのに、
なんて説得力があること。
少し深い質問には、
後ろ席で控えていた上司が的確に対応。
人を育て見守る姿勢が、
今日の説明会をまとめていたようだ。
終わると寄ってきて
『今日はお疲れ様でした』とあいさつされる。
「とてもわかり易くて良かったですよ」
素直に言葉を返すことができる。
良い参加をさせていただきました。
2015年08月23日
あしかけ10年…
振り返ると…あしかけ10年経ちました
私のグループワーク歴
ワークショップの名を借りてのグループカウンセリングも
そろそろ確立する時期でしょうか
継続は力なり
続けてみましょう
やれるだけ
私のグループワーク歴
ワークショップの名を借りてのグループカウンセリングも
そろそろ確立する時期でしょうか
継続は力なり
続けてみましょう
やれるだけ
2012年06月16日
日本海へ…

日本海につながってる…
よく整備されていて心地好い
440km走ったら太平洋から日本海へ
どうして運転が好きなのかしら?
運転席に座ったら…
性別も 年齢も 年収も 関係なく
まさに等しく平等に
能力も責任も…すべてが自分持ち
そんなところかしら
2012年03月08日
国際女性デーに生まれた…

生まれた日が
国際女性デーという日だった…最近知ったの。
自分のための時間を過ごそうと出かけてみた。
このような立派な先輩がいたのね
この日に企画した館長も立派
参加者も立派
当事者も立派
すごい面々…物おじしないふりをして参加…立派なもの
国際男性デーはない。
ってことは
女性は生きづらいという証拠…
2012年02月19日
一字抜け…ナビ不可

三島市民の『民』が抜けて…
ナビ設定不可
到着できないか?
近隣と思われるコインパーキング見つけて
地元商店でたずねて何とか間に合う(・_・;)

地図で説明してくださった『お茶屋さん』に感謝!
普段は地元の参加者だけなので問題ないのでしょうね~
公開講座にするときには念入りに正確な情報がほしいもの。
往復100km以上かけて駆けつけるモノヅキも
たまには…いるんです(ー_ー)!!
2012年01月22日
2012年01月19日
2011年12月25日
2011年11月26日
2011年09月10日
マイノリティ…生きにくい

男性優位な世の中では…その恩恵に授かる健常な男性たちには
理解できない 『女性ならではの生きにくさ』 がある
同じようにセクシャルマイノリティ=LGBT
L=レズビアン 女性同性愛者
G=ゲイ 男性同性愛者
B=バイセクシャル 両性愛者
T=トランスセクシャル 性倒錯者及び性転換者
マジョリティ=大多数と異なる 『少数派』 だからと言って
間違ってるわけではない
人は皆 自分基準を持っている
狭い基準を持っている人には当てはまらない除外者?
どんな人でも正しく生きていく権利がある
自ら格下げ値引きの生き方を選択してはいけない
誰かが選択を狭める権利も持たない
最近 今まで知らなかった仲間に出会う
2011年09月05日
選択的ストーリー?都合の良い記憶

この駐車場に止めさせてもらって、大丈夫だから。
という案内に…営業時間外には安心して停めていた。
ところが実際は無許可。
挨拶に行ったと言っていたわよね?
営業時間に勝手に駐車して謝罪に行った。
そういうの挨拶と言わないでしょ。
どうして営業時間外に駐車してよいと言ったの?
近所の人に聞いたから。
いる…こういうタイプ
自分の都合の良いようにストーリーを作ってしまう。
選択的記憶をしているので、本人には事実になっている。
そういうタイプに…騙されるタイプ
おひとりさま(ー_ー)!!
他のメンバーに迷惑がかかる前で本当に良かった
2011年07月11日
2011年07月09日
長生きのコツ…悔しくて横浜

先輩と語る…人生の振り返り
幼少時に父親を失い片親で育ったこと
留学を断念しての就職
義父母と実母の介護と管理職の両立
夫婦の関係
友人との経済的トラブル
『このまま取り戻さずには死ねませんな!』
悔しくて…
なるほど
健康で長生きの極意を見た!
2011年05月30日
無事に帰宅…感謝

高速道路では…いつもオヤジな食事
7時間かけて無事に帰宅
暴風雨で50km制限の表示を初体験
何はともあれ…いくつもの新しい出会いを体験
一つずつ紹介してみます
↓↓
http://satomi-heart.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/jr-a888.html
女性であるが故の被害というものがある
障害者の働く環境とかも
知らなければわからない
それぞれの立場で何ができるかしら?
一緒に考えていけたら…
2011年05月05日
2011年05月03日
籠もる…

過去から解放されて
満たされると
どこにも出かけたくない
週末は引き籠もる…
そー言えば
県西部のファシリテーターが言っていた
『家の中が楽しければ、外で人を楽しませようとは思わなかったよ』
これは活躍する人の本音…だったのか?
今のおひとりさま生活は
ある意味 夢が叶ってしまったか?
この安心感に浸ったままで良いの?
転居して携帯アドレス変更してPCダウンで
世間と絶縁中

『ちょっと!メールが返ってくるんだけど?どういうこと?』
先輩からの電話で現実に戻る
結局
アナログで人の関わりは繋がっている
やっぱり出かけることになっちゃた

2011年04月29日
いま…再構築中

携帯電話を水没…データ喪失
引っ越しました…宅配宛先不明
『vista』ダウン…基礎データ喪失
郵送物の転送分と通話
アナログネットワークのみ機能しておりました

今は『7』2011春モデルと…仲良く少しづつ
再びネットワーク構築中

ご無沙汰ですこと…
どうして言わなかった…
先にメールいただけないと無理
