2007年06月21日

ストレスで元気を出す…


   ちょっぴり嫌なことがあったほうが元気になれる

   ちょっと ヤナことは
   ストレスというよりは…本日の課題

   ほどほどのストレスがあったほうが元気が出るはず

   今は抱えきれない と思っても
   ちょっと時間を置いてみれば…それほどでもなくなっているはず
  
   見方を変える 時を置く 立場を変える
   
   いつも目の前の問題に立ち向かわずに 後回しにしてよいこともある
  
   時間を味方にして ストレスをやり過ごそう
   
   逃げても…いいんだよ


同じカテゴリー(カウンセリング)の記事画像
カウンセリングをする人って…どんな人?
視点を変える…コミュニティアプローチ
いよいよ…年末
クライアントとカウンセラーの信頼関係
暴君 『オレサマ』 は…傷つかない!
援助職従事…
同じカテゴリー(カウンセリング)の記事
 カウンセリングをする人って…どんな人? (2016-01-17 21:32)
 視点を変える…コミュニティアプローチ (2012-02-19 09:56)
 いよいよ…年末 (2011-11-06 19:33)
 クライアントとカウンセラーの信頼関係 (2011-06-19 13:19)
 暴君 『オレサマ』 は…傷つかない! (2011-06-11 20:07)
 援助職従事… (2011-02-08 23:42)

Posted by ☆yoshimi☆ at 21:50 │カウンセリング
この記事へのコメント
時間を味方につけるといいですね、確かに。
それにしても・・・いやなことがあって元気になれるって・・・すごい。
Posted by kage at 2007年06月22日 00:05
くりちゃんへ

そうですね。

感情を抑えるよりも味わうほうがラク~になりますねぇ。

でも時間に忙殺されて少しばかり残って、それがたまりにたまるコトもあるんだよなぁ。
Posted by ロナ at 2007年06月22日 06:41
kageさん おそよう…ロナさん おはよう♪
西洋のことわざ or 宗教の教え だったかで読んだことがあるけど
『一日に2つはイヤなことをしなさい』
毎日2つまでのストレスは その日の課題
少しは遣り残してもいいはずだし…でも貯めてよいのはお金だけ(~_~;)
Posted by くりちゃん at 2007年06月22日 08:20
時間を味方にするも、逃げるもあり!ですよね。
行動の選択肢はいろいろ。見方、時、立場。
たまには“人”を変える(誰かだったらどうする?)も?
くりちゃんが、ストレスの中でも“快”でありますよう。。。
Posted by さくら at 2007年06月22日 20:04
はい!さくらちゃん
ロナさん流に…味わっちゃいますよ(^-^)
Posted by くりちゃん at 2007年06月22日 23:08

削除
ストレスで元気を出す…