2011年06月19日
クライアントとカウンセラーの信頼関係

自己開示の巧みなクライアント…と
最初は聞き入った
事実と空想の区別がない
実際にあったことより
自分が思っただけのことを繰り返し強調
繰り返すうちにクライアント本人の中では
事実と同化していく
事実とかけ離れて記憶されていく
クライアント自身に都合の良い記憶…
傾聴しているカウンセラーだからこそ
経過を指摘できる
クライアントの気づきを導く
カウンセラーはクライアントに寄り添い
ともに成長する
2011年06月11日
暴君 『オレサマ』 は…傷つかない!

女性に対する暴力の支援者養成講座
加藤伊都子先生の講義中に
『オレサマ』は傷つかない…という言葉が
思い当たるな~と思う女性は少なくないはず
「いいよ!そんな小さなことは!!」
その小さなことに気を配って
傷ついちゃってるのよ
2011年06月05日
感動…

性暴力被害者が公衆の前に名乗って出る…できますか?
フェミニストカウンセラー井上先生&小林美佳さん
シンポジウムパネラーのお二人とエレベーターでご一緒しました。
もちろん翌日の分科会にも参加。
堂々と向き合う真実に…感動。
Posted by ☆yoshimi☆ at
11:58