2007年10月07日

立ち居振る舞いⅣ


 身振り 手振り
 ジェスチャーを使って話す

 人を指す時には
 まっすぐの指先で
 手のひらを上に向けて

 仏教の手盆のイメージでしょうか

職場では数字の説明をするとき、ペン先で指さしてますよね~
細かい資料の中から特定する場合には 仕方のないことですけど
ゆめゆめ人を指しませんように…ペンでなくても人差し指一本だけでは
刃物と同じ意味になるそうな
一生懸命になるほど攻撃的になってますね…
肩の力抜いてきましょ (^。^)

同じカテゴリー(おひとりマナー)の記事画像
立ち居振る舞いⅦ
立ち居振る舞いⅥ
立ち居振る舞いⅤ
立ち居振る舞いⅢ
立ち居振る舞いⅡ
立ち居振る舞い
同じカテゴリー(おひとりマナー)の記事
 立ち居振る舞いⅦ (2007-10-09 00:17)
 立ち居振る舞いⅥ (2007-10-08 09:48)
 立ち居振る舞いⅤ (2007-10-07 21:52)
 立ち居振る舞いⅢ (2007-10-06 15:36)
 立ち居振る舞いⅡ (2007-10-06 08:00)
 立ち居振る舞い (2007-10-04 21:18)

Posted by ☆yoshimi☆ at 10:50 │おひとりマナー
この記事へのコメント
くり様
くりちゃん♪ いつも勉強になります。人を指すときにはまっすぐの指先で、手のひらを上に・・・以前からこのように気を使い説明するときには手のひらをうえに指はまっすぐにしていました。 あるとき報道陣を相手にすることがあって、同じようにして丁寧にやっていたところ、なんと手のひらにはペンが親指ではさまっていたのです。後で、ペンは俺たちの命だと、こっぴどくいわれたことがあります。
重みのあることばで、心に焼き付いています。
Posted by しもちゃん at 2007年10月07日 13:15
くりちゃん、山ちゃんも数年前まで人差し指を相手に向けてました(口角泡を飛ばし)、同席の男性から静かに指摘され、えっ!目からうろこでした、可笑しな事やってたら注意してくださいね~♪
Posted by 山ちゃん at 2007年10月07日 15:55
くり様♪
昨日はプレミアムで、今日は恵比寿ですか。お祝いですか?ご褒美ですか? いずれにしても嬉しいですね♪ 喜びを分けてください。
Posted by しもちゃん at 2007年10月07日 16:45
しもちゃん♪
注意してもらえる…これも
コミュニケーションですよね
その時はびっくりしても
後で印象に残ります

画像は色で選んでいますが…
なぜか御褒美ビールが続きます(*^_^*)
Posted by くりちゃん at 2007年10月07日 18:25
はっぴぃ山ちゃん♪
人差し指…というのに
人を指してはイケナイのね~
後ろ指…さされないように
お互いに気をつけあいましょ(^。^)
Posted by くりちゃん at 2007年10月07日 18:28
くり様
くりちゃん♪ 色で選んでいるの・・・何となく感じていました。 指先の話ですけど、よく人を指差す時は結構興奮している時がおおいのです。なかなか気がつかないのだけど、人差し指と親指はその人に向いているのだけど、残りの3本は自分の方を向いているんですね。だから、もし相手を非難しようとする意志があるとしたら、それは自分自身も非難していることにつながるのですよ・・・ネ!♪
Posted by しもちゃん at 2007年10月07日 20:14
しもちゃん♪
そうそう…相手を攻撃するより
自分に向けた指のほうが多いのね
どんなことにも教えがあって
それを受け止めるか…受け流すか…
Posted by くりちゃん at 2007年10月07日 21:14

削除
立ち居振る舞いⅣ