2007年09月09日

似合う色を見つける


 テストカラーを顔に近づけたとき

  血色良く 顔全体がパッと明るい
  色白できれい
  顔の輪郭がすっきり
  瞳がキラキラ
  顔色とテストカラーが馴染んで華やか
  肌にハリツヤ

 以上のような見え方…それが似合う色♪

 

※色の見分けをするときは 
 自分の感情や嗜好を入れず、機械になったつもりで色を見ましょう

同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事画像
近く…遠く…
求む…
濁りのない色 濁りのある色
肌は…明るさに同化
イエローベースとブルーベース
色相…ベースカラー
同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事
 近く…遠く… (2008-08-04 20:20)
 求む… (2008-03-22 00:09)
 濁りのない色 濁りのある色 (2008-02-17 00:05)
 肌は…明るさに同化 (2008-02-16 00:02)
 イエローベースとブルーベース (2008-02-15 00:01)
 色相…ベースカラー (2008-02-14 00:01)

Posted by ☆yoshimi☆ at 14:56 │パーソナルカラー
この記事へのコメント
くり様

午前中はありがとうございました。

人に似合う色の考え方はこうだったんですね。今まであまりにも無頓着だったような気がします。でも、これは女性用の考え方ですか?男性にも基本的には同じことが言えるんですよね?

お写真、ピンクと黒い靴の配色、綺麗ですね。センスの良さが伝わってきます。
まるで上品な広告写真のようです。靴の配置にも繊細な感覚が伝わってきて、とても幸福な気分♪
色を感じるって幸せですね♪
色を巧みに操ることのできるくりちゃんは、幸せのメッセンジャーかも・・・♪
Posted by しもちゃん at 2007年09月09日 18:53
くりちゃんへ

「機械になったつもりで色を見る」

これは難しい。

考えは分かるけど実践はボクには無理かなぁ。

どうしてもその日の気分や好き嫌いに左右されちゃうんだよね。
Posted by ロナ at 2007年09月09日 22:18
しもちゃん様
Vista仲間ができて嬉しいです。

似合う色への考え方は
男女ともに基本的に同じです。
メイクに左右されない分 男性有利かも…

画像の靴の配置にまで気づいてくださって
驚きです。
背景は濃い赤で、
「怒りと我慢」を表現しようとしましたが
写してみるとピンクになってました…
攻撃力が弱いということでしょうか(--〆)

このスニーカーは来月購入の予定でしたが
必要に迫られて昨日買ったばかりです。
Posted by くりちゃん at 2007年09月09日 22:18
ロナ様
その日の自分の判断こそ大切です。

パーソナルカラー=似合う色の考えは
あくまで第三者目線を意識するときのこと

自分の身につけるものは
自分で決めるのが一番素敵なこと♪
Posted by くりちゃん at 2007年09月09日 22:23

削除
似合う色を見つける