2008年02月17日

濁りのない色 濁りのある色


 濁りのない清色…クリアーで艶増し
 
 濁りのある濁色…ソフトで立体的に

透明感のある清色…色同士の境界線を区別する輪郭線効果で目鼻立ちハッキリ表面色の見え方
濁りのある濁色…輪郭や顔の潜はソフトにぼかされ、マットで滑らかに奥行きのある面色的見え方

表面色=物体の表面を彩る色の見え方 距離、輪郭、質感がわかる

面色=物体が無く色だけがある雲のない青空のような見え方

同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事画像
近く…遠く…
求む…
肌は…明るさに同化
イエローベースとブルーベース
色相…ベースカラー
4つの要素
同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事
 近く…遠く… (2008-08-04 20:20)
 求む… (2008-03-22 00:09)
 肌は…明るさに同化 (2008-02-16 00:02)
 イエローベースとブルーベース (2008-02-15 00:01)
 色相…ベースカラー (2008-02-14 00:01)
 4つの要素 (2008-02-13 00:01)

Posted by ☆yoshimi☆ at 00:05 │パーソナルカラー

削除
濁りのない色 濁りのある色