2007年08月23日
オーダーの通りでなかった時に そのことを言う
金額の大きいもの…たとえば 自動車 家 結婚式
これは言わなくちゃ!ですよね
人生に何度もないものですから
食べ物のときは…どうかな? 言えるかな?
金額がそれほど負担でなかったり
何回もチャンスがあるときは
なんだか…いちいちクレームつける自分が小さく感じて
我慢しちゃうこと ありませんか?
でも 小さくて何回もあることほど 自分を主張しておかなくてはならないはず…ですよね
Posted by ☆yoshimi☆ at 21:19
│カウンセリング
この記事へのコメント
会社でははっきり言えるのに、こういうクレームは以外と言えないね、
先日、夫と映画(ハリーポッターです)を観た後、おそば屋さんで、
「磯おろし」 を頼んだのに 「天磯」 が
おそばの上にのった天ぷらを見ていると、
(これを断ったら、この天ぷらはしなしなに・・・・マッイイッカ)
これでいいですよ と言おうとしてたら、夫がきっぱり
「頼んだものと違ってますから、変えてください!」
おまえはちゃんと磯おろしと頼んだのだから、遠慮することはないと、
なるほど、ちいさなことでも正しい主張は相手に凛と伝わるのカナ。
先日、夫と映画(ハリーポッターです)を観た後、おそば屋さんで、
「磯おろし」 を頼んだのに 「天磯」 が
おそばの上にのった天ぷらを見ていると、
(これを断ったら、この天ぷらはしなしなに・・・・マッイイッカ)
これでいいですよ と言おうとしてたら、夫がきっぱり
「頼んだものと違ってますから、変えてください!」
おまえはちゃんと磯おろしと頼んだのだから、遠慮することはないと、
なるほど、ちいさなことでも正しい主張は相手に凛と伝わるのカナ。
Posted by チェリー at 2007年08月23日 23:10
このくらいは…まぁ いいか
そういう日常的ゴマカシを繰り返していると
いざという時も同じように自己犠牲の名の元に正しい主張ができない
以上が おひとりさまの恥ずかしい過去です (~_~;)
チェリーのご主人は正しい!
良いご主人がいらして羨ましい (^.^)
そういう幸せなチェリーが大好き!
そういう日常的ゴマカシを繰り返していると
いざという時も同じように自己犠牲の名の元に正しい主張ができない
以上が おひとりさまの恥ずかしい過去です (~_~;)
チェリーのご主人は正しい!
良いご主人がいらして羨ましい (^.^)
そういう幸せなチェリーが大好き!
Posted by くりちゃん at 2007年08月24日 08:52
くり様
自分の場合は、このような例はあまりないですね。
店員さんが「おまちどうさま、天丼になります」ともってきた時点で
「こちらはかつどんを頼んでるんですが・・・」と控えめな一言で
「失礼しました」と下げてしまってくれるのが殆どでした。
ですが、その時の店員の態度を見て判断すると思います。
厨房の板前さんは店員さんからの注文に応じて誇りをもって作って
くださるのですから罪はありませんが、店員さんには、2度、3度と
間違うようなことが続けば経営にも響いてきます。
同じような間違いを起こさせないためには、はっきりと言うことが
必要だと思います。
注文取りでもプロとして働いている以上、そのくらいは覚悟しないと
いけないですね。
クレームをつけた自分が小さな人間だと思うことはないです。
逆に、そのことによって意識が変わるのはむしろ優しさだと思うのです。
自分の場合は、このような例はあまりないですね。
店員さんが「おまちどうさま、天丼になります」ともってきた時点で
「こちらはかつどんを頼んでるんですが・・・」と控えめな一言で
「失礼しました」と下げてしまってくれるのが殆どでした。
ですが、その時の店員の態度を見て判断すると思います。
厨房の板前さんは店員さんからの注文に応じて誇りをもって作って
くださるのですから罪はありませんが、店員さんには、2度、3度と
間違うようなことが続けば経営にも響いてきます。
同じような間違いを起こさせないためには、はっきりと言うことが
必要だと思います。
注文取りでもプロとして働いている以上、そのくらいは覚悟しないと
いけないですね。
クレームをつけた自分が小さな人間だと思うことはないです。
逆に、そのことによって意識が変わるのはむしろ優しさだと思うのです。
Posted by しもちゃん at 2007年08月24日 11:58
くりちゃん、今どきのダイニングとでも言うのでしょうか?
付き出しの小鉢に10cmほどの異物が入っていたので、一言伝えたら「すみません」と言って、新しい小鉢を持ってきました。
所詮中身は同じもの、当然支払いの時に何らかの言葉があると思ったのですが、残念!
それ以来、行く事はなくなりました。新規開拓しなくちゃ♪
付き出しの小鉢に10cmほどの異物が入っていたので、一言伝えたら「すみません」と言って、新しい小鉢を持ってきました。
所詮中身は同じもの、当然支払いの時に何らかの言葉があると思ったのですが、残念!
それ以来、行く事はなくなりました。新規開拓しなくちゃ♪
Posted by 山ちゃん at 2007年08月24日 12:18
しもちゃん♪
KURIも店員や窓口担当の応対には実は厳しい…
だけど こちらで我慢すれば済むことには…
本当にやさしい人は
正しい主張をしあえる関係を求め合うはずですよね (^.^)
KURIも店員や窓口担当の応対には実は厳しい…
だけど こちらで我慢すれば済むことには…
本当にやさしい人は
正しい主張をしあえる関係を求め合うはずですよね (^.^)
Posted by くりちゃん at 2007年08月24日 13:13
山ちゃん 同感…
Posted by くりちゃん at 2007年08月24日 14:13
どもコンビニおじさんです。
東京で商売の修行を
大阪で人生の修行をした私から見ると
静岡人のなんとおとなしいこと。
心で思っていてもはっきり言わない
言うと逆に何言ってんだって顔されちゃうしねぇ
コンビニおじさんは オーダーはいつも間違えられるし
順番も後回しにされるし いいことないです。
やっぱ自己主張しないとだめっすね。
東京で商売の修行を
大阪で人生の修行をした私から見ると
静岡人のなんとおとなしいこと。
心で思っていてもはっきり言わない
言うと逆に何言ってんだって顔されちゃうしねぇ
コンビニおじさんは オーダーはいつも間違えられるし
順番も後回しにされるし いいことないです。
やっぱ自己主張しないとだめっすね。
Posted by コンビニおじさん at 2007年08月24日 19:09
いらっしゃいませ!コンビニおじさん様
初めてのコメントありがとうございます。
東西の商いを知る達人からは
静岡人のあいまいさは じれったいでしょうね (*^_^*)
正しい自己主張のお手本になったくださいまし♪
初めてのコメントありがとうございます。
東西の商いを知る達人からは
静岡人のあいまいさは じれったいでしょうね (*^_^*)
正しい自己主張のお手本になったくださいまし♪
Posted by くりちゃん at 2007年08月26日 09:24