2011年06月19日

クライアントとカウンセラーの信頼関係



自己開示の巧みなクライアント…と

最初は聞き入った

事実と空想の区別がない

実際にあったことより

自分が思っただけのことを繰り返し強調

繰り返すうちにクライアント本人の中では

事実と同化していく

事実とかけ離れて記憶されていく

クライアント自身に都合の良い記憶…



傾聴しているカウンセラーだからこそ

経過を指摘できる

クライアントの気づきを導く

カウンセラーはクライアントに寄り添い

ともに成長する











同じカテゴリー(カウンセリング)の記事画像
カウンセリングをする人って…どんな人?
視点を変える…コミュニティアプローチ
いよいよ…年末
暴君 『オレサマ』 は…傷つかない!
援助職従事…
今年も…
同じカテゴリー(カウンセリング)の記事
 カウンセリングをする人って…どんな人? (2016-01-17 21:32)
 視点を変える…コミュニティアプローチ (2012-02-19 09:56)
 いよいよ…年末 (2011-11-06 19:33)
 暴君 『オレサマ』 は…傷つかない! (2011-06-11 20:07)
 援助職従事… (2011-02-08 23:42)
 今年も… (2011-01-27 20:16)

Posted by ☆yoshimi☆ at 13:19 │カウンセリング

削除
クライアントとカウンセラーの信頼関係