2007年09月19日

長江哀歌


  中国の景色は大きい

 2600年の歴史ある都市を
 たった2年で ダムに沈める 

 広大なスケールの中で

 やっぱり…
 人は愛を求めて生きていく

2006年 ベネチア国際映画祭金獅子賞グランプリ 
       アジアンフィルムアワード最優秀監督賞

価値ある映画

地味な生き様をそのまま映画にしてしまう迫力

同じカテゴリー(おひとり映画)の記事画像
…らしくあること
せつない…重い…けど なぜか軽やか
パンフレットのトレンド?
マンマ・ミーア!
デトロイト メタル シティ
ハンコック
同じカテゴリー(おひとり映画)の記事
 …らしくあること (2010-01-22 00:19)
 せつない…重い…けど なぜか軽やか (2009-06-05 18:19)
 パンフレットのトレンド? (2009-03-29 21:15)
 マンマ・ミーア! (2009-03-11 23:51)
 デトロイト メタル シティ (2008-09-26 07:54)
 ハンコック (2008-09-22 20:28)

Posted by ☆yoshimi☆ at 22:32 │おひとり映画
この記事へのコメント
くりちゃんへ

「地味な生き様」も見る人によっては『壮大なドラマ』にもなりうるんですねぇ。
Posted by ロナ at 2007年09月20日 06:31
中国も近代化のなかで
大切なものが失われていく・・・
不変なものは やはり 愛 でしょうか。。。
Posted by チェリー at 2007年09月20日 08:29
ロナさん
目立たない人生も…
それを生きる人にとっては
かけがえのない壮大な世界に違いない!
Posted by くりちゃん at 2007年09月20日 08:43
チェリー♪
そう…愛を求めるのが人の生きる道
どの人にも平等な心らしい…です
Posted by くりちゃん at 2007年09月20日 08:45
くり様
大地の恵みとともに生きてきた心のよりどころを、文明の便利さに引き渡してしまう
貧しい者はいつまでも貧しく、富める者は更に・・・しっぺ返しをくらうのはいつも貧しい者たち(哀) 人間はどこまで貪欲なのだろう
Posted by しもちゃん at 2007年09月20日 20:07
しもちゃん ほんとに…そう
壮大な背景で会話中に
爆音とともに破壊されてく建物
そんな中でも
やっぱり愛を求める人間の姿が
とっても印象的でした

人は独りでは生きて行けないのね
Posted by くりちゃん at 2007年09月20日 23:54

削除
長江哀歌