2007年09月04日

色彩調和論 ロバート・ドア


  カラー・キープログラムという
  色票プログラムを開発
  キー1 or キー2
  どちらかのグループから基調色を選ぶと 
  組み合わせる色も同じグループから選べる

  調和のとれたカラーコーディネートができる
  このシステムは大ヒットしました。

  ロバート・ドアは色彩学者ではありません。
  
  美術学校の生徒だった時の
  看板描きアルバイト仲間のテクニックを研究したものでした。


  「看板の色を統一するには…それぞれのペンキにイエローかブルーを混ぜると良い」

  

※ まぐさんのお店の暖簾色 こんな感じ?
   奇しくも…今秋のトレンドカラーですね~


Posted by ☆yoshimi☆ at 21:27
この記事へのコメント
もうちょい濃い目ですだね
Posted by まぐ at 2007年09月05日 01:26
まぐ様 
反応早くて嬉しいです(^.^)

染めた布の色と
カラーカードを携帯で撮影したものとでは
当然質感が…お許しを。
Posted by おひとりさま at 2007年09月05日 08:10
くり様

素敵な色ですね
原色をもっと素敵な色で見たいです
夏の終わりの色と秋の始まりの色を合わせると 深い秋を連想させる配色に・・・

この世に色が感じられなくなったらと思うと背筋が寒くなります

色彩コーディネーターは素晴らしいですね 以前から興味があったものの 
あこがれちゃいます

これが職業にできればなあと思います
Posted by しもちゃん at 2007年09月05日 08:29
これは、くりちゃん 秋色バージョン?ですか

洋服も無難にすることはできても
コーディネートは難しい!
イエロー系 か  ブルー系!?ナルホド??

ねえ、プロフィール入れてから
すっかり スリムになっちゃって
ほそ~       ウフ
Posted by チェリー at 2007年09月05日 18:21
しもちゃん
色彩に対しても深い考えをお持ちね♪
心理的効果にも興味がおありでしょうね
お知り合いになれて
楽しみが増えましたよ(^-^)

チェリー
細くなったのは連プレートのデザインのみ
秋に向かって自重しましょうね
ファッションコーディネートを
楽しむためにも…(^。^)
Posted by くりちゃん at 2007年09月06日 00:08

削除
色彩調和論 ロバート・ドア