2007年09月12日
2007年08月29日
ハリーポッターと不死鳥の騎士団
やっと映画に行けました…
今回の注目は
成長したポッター少年のキスシーン
我が家の息子君とほぼ同じ年齢
ダニエル・ラドクリフと重ね合わせて感慨深い
ほかのキャストの子役たちもそれぞれ成長
子役たちの成長
こういう原作以上に楽しめる映画って貴重
相変わらずのカメラワークは風を感じるし
自分が持ち上がって空から眺めてる…
続きを読む
2007年08月06日
2007年07月15日
あるスキャンダルの覚え書き
大好きな女優ジュディ・デンチの作品
前回は「ヘンダーソン夫人の贈り物」ですっかりトリコ
今回の役にはビックリ…
ひとりの時間は大人に成長させてくれるはずなのに
長期間の孤独は
愛に飢えた子供のままになってしまうらしい
続きを読む
2007年07月10日
ダイ・ハード4.0
久々 ブルース・ウィルス
いいな映画は…と思わせてくれるイイ男
相変わらずの銃弾の雨アラレ
高速道路やヘリまで壊して
一体 予算はいくらなの?
もし 新幹線や飛行機で隣のシートだったら
怖くて生きた心地がしないタイプなのであろうが
スクリーンで見る限り…たまらない魅力
禿げても素敵なマクレーン刑事 (*^^)v
2007年06月23日
輝ける女たち
往年の美女カトリーヌ・ドヌーブほか
女優陣のゴージャスさと名曲
豪華なレビューダンスなど楽しめる
異母姉弟 同性愛 夫婦のトラブル 過去の秘密
あぁもう 生きてるといろんなことあるのね
それでも…生きていく 自分らしく
2007年04月30日
東京タワー
たばこを吸っていた母親が癌になって死んでしまう
仕送りに苦労させた息子が
死ぬ前に親孝行できましたよ…というお話
ハンカチを忘れたので心配していたが
その心配は無用のものだった
オダギリジョーは原作者リリーフランキーと似た系の顔立ち
ちょっとカッコ良すぎるが 上手に汚している
樹木希林の娘 内田也哉子が母親似で良い感じ
渡辺美佐子の老婆役には頭が下がります…参りました
一緒に見た息子君評 「それなりにいい話だったよ」
昭和を懐かしみたい人にはお勧め かな
2007年03月25日
ドリームガールズ
最終日のレイトショー
ギリギリの時間までに仕事を切り上げ滑り込み
毎度の事ながらスリル満点の映画鑑賞
カントリーなバックコーラスが1~2時間の間に
ゴージャスなスターに成長
とても同一人物とは思えません…映画ってスゴイ!
女性にだらしない男性ってやっぱりダメね みたいなとこも。
帰宅時の運転は
勿論デスティニーチャイルドのCDで決まり。
2007年03月14日
フラガール
実話に基づく…というので大いに惹かれて観た映画
シナリオでこんな風にストーリー展開すると泣ける
というサンプルみたいな場面で
泣けるんだよぉ これがぁ
男性も思わず鼻すすりあげるくらいの感動をお約束
観た後スッキリ! 常磐ハワイアンセンターに行きたくなります。
シナリオでこんな風にストーリー展開すると泣ける
というサンプルみたいな場面で
泣けるんだよぉ これがぁ
男性も思わず鼻すすりあげるくらいの感動をお約束
観た後スッキリ! 常磐ハワイアンセンターに行きたくなります。
2007年03月03日
オーロラ
おとぎ話をバレー公演したような映画
音楽も美しく、あまりの心地よさに眠りにオチル危険あり。
思春期の王子と王女の魅力
しなやかな動きは鍛え上げられた筋肉によるもの
残念なのは金持ち国の花婿候補に日本と思われる国が…
他の2国が伝統的なバレエダンスだったのに引き換え
この国のダンスはあまりに前衛的。
日本に対する国際的評価はこんなもの って ひねくれそう。
音楽も美しく、あまりの心地よさに眠りにオチル危険あり。
思春期の王子と王女の魅力
しなやかな動きは鍛え上げられた筋肉によるもの
残念なのは金持ち国の花婿候補に日本と思われる国が…
他の2国が伝統的なバレエダンスだったのに引き換え
この国のダンスはあまりに前衛的。
日本に対する国際的評価はこんなもの って ひねくれそう。
2007年03月01日
あなたになら言える秘密のこと
ちょっぴり残業の後に映画に。今日は映画の日です。
先入観を持たないで鑑賞。
びっくり!こんな話があるなんて…
恐ろしさに震えながら映画を終えました。
しかし最近見た映画はことごとく『戦争』と『母親』がキーワードな気がする。
これから見る人のために映画の中の秘密は ひ・み・つ
誰か見た人!おひとりと共感してぇ~
あぁ 私はなんて呑気な…幸せ者です、お許しください。
先入観を持たないで鑑賞。
びっくり!こんな話があるなんて…
恐ろしさに震えながら映画を終えました。
しかし最近見た映画はことごとく『戦争』と『母親』がキーワードな気がする。
これから見る人のために映画の中の秘密は ひ・み・つ
誰か見た人!おひとりと共感してぇ~
あぁ 私はなんて呑気な…幸せ者です、お許しください。
2007年02月28日
どうしましょう
『どろろ』を観ようと思っていた。
『あなたになら言える秘密のこと』がとても良かったと聞いた。
どうしましょう…どちらを観ましょう
どろろは子どもの頃の原作を思うと捨てがたい
両方見る時間は取れそうもない
こんな苦しみも映画の楽しみ かな。
『あなたになら言える秘密のこと』がとても良かったと聞いた。
どうしましょう…どちらを観ましょう
どろろは子どもの頃の原作を思うと捨てがたい
両方見る時間は取れそうもない
こんな苦しみも映画の楽しみ かな。
2007年02月25日
ヘンダーソン夫人の贈り物
英国で初めてヌードレビューを成功させた未亡人の話。
ヒマとお金をもてあました挙句…ではなく、
若くして戦死した息子への思いからの夢の実現であったことが後半で分かる仕掛け。
冒頭で、夫の葬儀の後に
未亡人が自分でボートを漕ぎながら泣くシーンに感動。
だって おひとりも泣くのはいつも運転中に済ませていますので。
ヒマとお金をもてあました挙句…ではなく、
若くして戦死した息子への思いからの夢の実現であったことが後半で分かる仕掛け。
冒頭で、夫の葬儀の後に
未亡人が自分でボートを漕ぎながら泣くシーンに感動。
だって おひとりも泣くのはいつも運転中に済ませていますので。
2007年02月23日
長い散歩
隣の部屋で虐待を受ける女の子を助け出して旅に出たら、誘拐犯になってしまいました…という物語。奥田瑛二監督で刑事役出演。奥さんも出演していたらしいが見逃して残念。
それにしても高岡早紀の虐待母はハマリ!
それにしても高岡早紀の虐待母はハマリ!
2007年02月21日
2007年02月20日
マリーアントワネット
お菓子とドレス
華やかなベルサイユ宮殿の中で思春期のマリーアントワネットは寂しさを紛らわせる…
しかし子どもを生んで母となってからは大人の女性へと成長していく。
最後のシーンはベルサイユ宮殿を去る馬車の中。
夫を信頼の目で見つめ返すマリーアントワネットはすっかり妻の顔になっている。
そーいえば おひとりもこんな風に子どもたちの父親を見つめたことがありましたなぁ
忘れていたものを思い出させていただきました。
おひとりだけじゃない。
ほとんどの女性はマリーアントワネットと自分を重ねることができそう…ため息
華やかなベルサイユ宮殿の中で思春期のマリーアントワネットは寂しさを紛らわせる…
しかし子どもを生んで母となってからは大人の女性へと成長していく。
最後のシーンはベルサイユ宮殿を去る馬車の中。
夫を信頼の目で見つめ返すマリーアントワネットはすっかり妻の顔になっている。
そーいえば おひとりもこんな風に子どもたちの父親を見つめたことがありましたなぁ
忘れていたものを思い出させていただきました。
おひとりだけじゃない。
ほとんどの女性はマリーアントワネットと自分を重ねることができそう…ため息
2007年02月18日
レイトショー
残業のご褒美に映画館に寄り道する。
おひとりくりちゃんのお楽しみタイム 非現実への逃避。
子供達が幼い頃は、仕事が終ると一目散に家路を急いだもの…
寄り道する時に、いまだに残る罪悪感を軽減するのは
朝の出勤前に作りおきする2~3品のお料理(夕飯は自分で食べてよネ)
お仕事に行き詰まった時には、
早めに切り上げてブルース・ウィルスなどにおすがりする。
マシンガン打ちまくりの中 爆音とともに吹き飛ぶ車 死体 血飛沫 ヒィ~
もう職場の人間関係なんて どっかイッチャイマス
本当に映画はステキ!
おひとりくりちゃんのお楽しみタイム 非現実への逃避。
子供達が幼い頃は、仕事が終ると一目散に家路を急いだもの…
寄り道する時に、いまだに残る罪悪感を軽減するのは
朝の出勤前に作りおきする2~3品のお料理(夕飯は自分で食べてよネ)
お仕事に行き詰まった時には、
早めに切り上げてブルース・ウィルスなどにおすがりする。
マシンガン打ちまくりの中 爆音とともに吹き飛ぶ車 死体 血飛沫 ヒィ~
もう職場の人間関係なんて どっかイッチャイマス
本当に映画はステキ!